記事一覧
-
【価格別】アイラモルトおすすめ10選!燻製のようなスモーキーさが堪らない!
ウイスキーにはフルーティさや甘さ、ウッディさなど、香りや味わいを決める様々な要素があります。その中でも、「スモーキーさ」はウイスキーの香りや味わいを決定づける一大要素です。ピート香とも呼ばれるこの特徴には、燻製のような香りがあり、ウイス... -
【2025年最新】2,000円台のおすすめスコッチウイスキー5選
2,000円台になると、12年物のウイスキーやシングルモルトウイスキーなどが射程圏内に入ってくるため、一気にウイスキーのレベルが上がり、様々な個性豊かなウイスキーを楽しむことができます。 「1,000円台から2,000円台のウイスキーにステップアップして... -
【初心者必見】ウイスキーの種類は何がある?原料や製造方法、産地の違いからウイスキーの種類を徹底解説!
ウイスキーは大麦、ライ麦、小麦、オート麦、トウモロコシなど、さまざまな穀物を原料として作られています。また、製造方法も多岐にわたります。例えば、蒸留方法には単式蒸留機(ポットスチル)やカフェ式連続式蒸留機があります。さらに、ウイスキーは... -
【アイラの女王】海のシングルモルト「ボウモア12年」を徹底レビュー!アイラモルトを知りたければこれを飲むべし!
みなさんはスモーキーなウイスキーは好きですか? スモーキーなウイスキーといえば、スコットランドのアイラ島で造られるアイラウイスキーがその代表格です。アイラウイスキーは、大麦麦芽を乾燥させる際に、アイラ島で豊富に取れるピート(泥炭)を焚くこ... -
【初心者必見】ウイスキーって何?定義や起源をわかりやすく解説!
「ウイスキー」という言葉は、多くの人が一度は耳にしたことがあるでしょう。特に日本では、2014年の朝ドラ「マッサン」によって、日本のウイスキーの父・竹鶴政孝の物語が紹介され、ウイスキーブームが巻き起こりました。その影響で、ウイスキーに興味を... -
【蒸留所ツアー】宮城峡蒸溜所見学体験レビュー!予約方法やショップ情報も一挙公開!
先日、2024年7月にニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所を見学してきました。 宮城峡蒸溜所を訪れるのは初めてでしたが、ビジターセンターから蒸溜所見学、有料試飲まで、全て大満足の内容でした! 今回はその様子をお伝えするとともに、予約方法やアクセス、ショ...