先日、2024年7月にニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所を見学してきました。
宮城峡蒸溜所を訪れるのは初めてでしたが、ビジターセンターから蒸溜所見学、有料試飲まで、全て大満足の内容でした!
今回はその様子をお伝えするとともに、予約方法やアクセス、ショップ情報などについても詳しくご紹介したいと思います。
宮城峡蒸溜所について
宮城峡蒸溜所とは
創業開始 1969年
仕込み水 新川の伏流水
蒸留器 初留4基、再留4基、連続式蒸留器2セット
宮城峡蒸溜所は、創業者・竹鶴政孝がウイスキーづくりの集大成として1969年に建設したニッカ第二の蒸溜所です。
竹鶴が目指したのは、複数の蒸溜所で生まれた多彩な原酒をブレンドし、より芳醇なウイスキーを作ることでした。
新川と広瀬川のふたつの清流が合流する霧深い緑豊かなこの渓谷で、新たな原酒を作るべく、竹鶴が余市蒸溜所に次いで開いたのが宮城峡蒸溜所です。
仕込み水には新川(にっかわ)の伏流水を使用しています。
第二の蒸溜所の建設候補地を探していた竹鶴が、新川の水を使ったニッカウヰスキーの水割りを飲んだとき、そのあまりのおいしさに建設を即決したという逸話も残っています。
そんな宮城峡蒸溜所のウイスキーの特徴は主に2つあります。
特徴1:華やかでフルーティなモルトウイスキー
ニッカ第一の蒸留所である余市蒸溜所が作り出すモルトウイスキーは力強くコクのあるウイスキーである反面、宮城峡蒸溜所のモルトウイスキーは非常に華やかでフルーティなウイスキーに仕上がっています。
竹鶴が宮城峡蒸溜所に求めたのは、多彩な原酒をブレンドするために余市蒸溜所とは異なる個性を持つ原酒でした。
そのため、蒸留する際のポットスチルは、余市蒸溜所では石炭直火加熱蒸留を行っているのに対し、宮城峡蒸溜所ではスチームによる間接加熱が採用されています。また、ポットスチルのヘッドの形状に関しても、余市はストレート型であるのに対し、宮城峡は胴部分にふくらみのあるバルジ型です。またラインアームもライトな酒質を生みやすい上向きになっています。
これらの性質により、宮城峡が生むモルトウイスキーはとてもライトでフルーティな特徴を持っています。
特徴2:カフェ式連続式蒸留機によって作られる香味豊かなグレーンウイスキー
竹鶴が目指したブレンデッドウイスキーづくりに欠かせないもうひとつの原酒が、とうもろこしなどの穀物を主原料とするグレーンウイスキーです。宮城峡蒸溜所では、竹鶴政孝がこだわり抜いた伝統的なカフェ式連続式蒸留機「カフェスチル」を現在でも稼働し、香味豊かなグレーンウイスキーを作り続けています。
この蒸留機は旧式の蒸留機で効率は悪いのですが、その分グレーンウイスキーに原料由来の成分が残りやすいという特徴があります。竹鶴は非効率にも関わらず、原料本来の甘みや香りにこだわり、あえてこの蒸留機を選びました。
香りや味わいが比較的淡泊な通常のグレーンウイスキーと比べて、カフェグレーンは穀物由来の甘みやクリーミーなコクを持っていることが特徴です。
営業時間
宮城峡蒸溜所の営業時間は以下のようになっています。
施設 | 営業時間 |
---|---|
ビジターセンター | 9:00~16:00 |
ギフトショップ | 9:15~16:15 (最終入場16:00) |
貯蔵庫 | 9:00~16:00 |
休業日:年末年始を除いて原則無休 ※夏季に休業日あり(事前にご確認下さい)
アクセス
宮城峡蒸溜所の所在地は以下のようになっています。
施設名 | ニッカウヰスキー株式会社 仙台工場 宮城峡蒸溜所 |
所在地 | 〒989-3433 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地 |
仙台駅から宮城峡蒸溜所へのアクセス方法は主に4つあります。
方法1:バス
JR仙台駅西口バスプールより作並温泉行き(市営バス)「ニッカ橋」下車、徒歩5分(所要時間約65分)
方法2:車
東北自動車道・仙台宮城ICより国道48号線を山形方面へ約25分。
方法3:電車&徒歩
JR仙台駅からJR仙山線作並駅まで(1時間に1本):約40分
詳しくは、JR時刻表をご覧ください。
作並駅から宮城峡蒸溜所までは、徒歩で約40分です。したがって、電車+徒歩の場合、所要時間は約80分となります。
方法4:電車&シャトルバス
こちらも、電車&徒歩の場合と同様に、まずJR仙台駅からJR仙山線で作並駅まで行きます。(1時間に1本):約40分
詳しくは、JR時刻表をご覧ください。
宮城峡蒸溜所では、金土日祝日のみ作並駅-宮城峡蒸溜所間で無料シャトルバスを運行しています。
運行日
- 金曜日・土曜日・日曜日・祝日の営業日
- 臨時運行日に関してはX(旧Twitter)の宮城峡蒸溜所公式アカウントにてご確認ください。
シャトルバスの所要時間は約10分であり、時刻表は以下のようになっています。
作並駅→宮城峡蒸留所 | 宮城峡蒸留所→作並駅 | |
---|---|---|
9 | 9:10 | 9:40 |
10 | 10:00 | 10:30 |
11 | 11:10 | 11:30 |
12 | 12:00 | 12:20 |
13 | 13:00/13:40 | 13:20 |
14 | ※14:40 | 14:10 |
15 | 15:00/15/30 | |
16 | 16:00/16:20 |
こちらの移動手段はタイミングにもよりますが、所要時間は約60分程度です。
4つのアクセス方法と所要時間をまとめると以下のようになります。
アクセス方法 | 所要時間 |
---|---|
バス | 約60分 |
車 | 約25分 |
電車+徒歩 | 約80分 |
電車+シャトルバス | 約60分 |
私のおすすめの移動手段は「バス」か「電車+シャトルバス」です。これらの方法なら試飲ができ、車を除くと所要時間も比較的早いと思います。車で行くと運転者が試飲できなくなってしまうので、可能であれば他の交通手段を利用することをおすすめします。
さらに詳しいアクセス情報はこちらからご確認ください。
宮城峡蒸溜所見学について
宮城峡蒸溜所見学の概要
宮城峡蒸溜所は見学することが可能です!
蒸溜所見学では、ウイスキーの製造方法についてやニッカの歴史について学ぶことができ、最後に無料のテイスティングをすることができます。ガイドツアーは蒸溜所見学50分、無料試飲最長20分で所要時間は約70分となっています。また、参加費は無料です。
一般見学 | |
---|---|
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約70分 |
開催時間 | 9:00/9:30/10:00/10:30/11:00/11:30 12:30/13:00/13:30/14:00/14:30 |
条件 | 見学希望の1~9名は前日までに事前予約推奨。 WEB予約は前日11:59まで、電話予約は前日16:15まで予約可能。 土日祝日においては、10名以上での予約、来場は不可となっています。その他の日についても10名以上での予約はできない場合があります。(詳細は電話にてお問い合わせください)。 |
また、無料の一般見学以外にも、ウイスキーを楽しむイベント・有料セミナーが各種用意されています。
イベント・セミナー情報についてはこちらからご確認ください。
予約方法
それでは一般見学の予約方法について解説します。まずは、以下の宮城峡蒸溜所公式ホームページの見学予約ページを開いてください。
予約は以下の3ステップで完了します。
まずは、希望日を選択してください。
毎月15日に翌1ヶ月分の予約枠が公開されます。
例)5/15公開→6/1~6/30分受付
希望日を選択したら、見学コースと希望時間を選択しましょう。
こちらでは、無料の一般見学以外にも、イベント・有料セミナーを希望することができます。
また、一般見学の時間帯に関しては、9:00から14:30まで30分間隔で開催されています。
次にお客様情報を入力していきましょう。
お客様情報の入力が完了したら、入力内容に間違いがないか確認しましょう。
入力内容に間違いがなければ、予約を確定しましょう。
以上で見学予約が完了します。
実際に宮城峡蒸溜所見学に行ってきました!
仙台駅から宮城峡蒸溜所へ
私は祝日に行ったためシャトルバスが運行しており、今回は仙台駅から宮城峡蒸溜所まで「電車+シャトルバス」で行きました。
仙台駅から作並駅までは約40分です。自然豊かな景観を眺めながら、ホテルで見つけた宮城峡蒸溜所のパンフレットを読んで心を躍らせつつ向かいました。
作並駅に到着すると、かわいいこけしがお出迎えしてくれました。作並は、宮城伝統こけしの一つである作並こけしで有名な場所だそうです。
そして駅をでてすぐ右手に宮城峡蒸留所のシャトルバスが待機していました。「NIKKA WHISKY」と正面に書かれているのでとても分かりやすいです。
シャトルバスに乗ること10分、仙台駅から約60分で宮城峡蒸溜所に到着しました!バスはビジターセンターの前まで行ってくれます。
ビジターセンターで見学受付&展示物見学
蒸溜所見学は、ビジターセンターで受付をしてからスタートします。受付で予約した見学の開始時刻と氏名を伝えると、参加証をもらうことができます。蒸溜所に到着したら、見学まで時間がある方もまずこの参加証を受け取りましょう。
参加証を受け取ったらあとは時間になるまで自由です。私は開始時刻の1時間ほど前に到着したので、それまでビジターセンター内の展示物を見学しました。
ビジターセンターではウイスキーの工程やニッカの歴史について知ることができます。
ニッカウヰスキーの歴史では、ニッカウヰスキーに採用されたエンブレムの信念や、ニッカといえば有名な「ヒゲのおじさん」の由来などについて知ることができます。
また、歴史以外にも、ウイスキーとはそもそも何か、ブレンドの種類や樽の種類、ウイスキーの製造工程についても詳しく説明されていました。こちらのビジターセンターでニッカやウイスキーについて事前知識を入れておくことで、より蒸溜所見学を楽しむことができると思います。
蒸溜所見学を体験!
さて、ビジターセンターを見学していたら、あっという間にツアー開始時間になりました!待ちに待った見学です。
集合場所は、参加証を受け取ったビジターセンターの受付前です。
まずはシアタールームに入り、ニッカの歴史や宮城峡蒸溜所を作った背景、竹鶴政孝の思いなど、宮城峡蒸溜所の基本的な概要について学びました。
ちなみに、宮城峡蒸溜所の伏流水として使用されている新川(にっかわ)は、ニッカの名前を取ってつけられたのかと思っていたのですが、全くの偶然だそうです。
また、宮城峡蒸溜所の住所は宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地ですが、蒸留所建設前は違う番地名でした。ニッカの宮城県進出の記念に、当時の宮城県知事からこの番地名が贈られたそうです。
10分ほどのムービーを見終わった後は、いよいよ蒸留所内の見学となります。見学は40分ほど歩いて行います。
見学コースは以下のマップの②→③→④→⑤→⑥の順に回っていきます。
キルン棟(乾燥棟)
まずは歩いていると、右手にキルン棟が見えてきます。キルン棟は、発芽した大麦をピートで燻しながら乾燥させるためのものです。ウイスキーの独特なピート香は、大麦麦芽をピートで燻して乾燥させる間に自然に染み込んだ香りです。
仕込棟
仕込棟では、蒸溜する前の糖化・発酵が行われます。
糖化の工程では、キルン棟で乾燥させた大麦麦芽を粉砕し、仕込水と混ぜ合わせます。これにより、麦芽に含まれる酵素がでんぷんを糖分に変え、マッシュタンと呼ばれる糖化槽で麦汁が作られます。
その後、麦汁に酵母を加えて発酵を行います。この発酵は約72時間かけて行われ、酵母の働きによって麦汁中の糖分がアルコールと炭酸ガスに分解され、もろみが生成されます。
もろみのアルコール度数は約8%で、その見た目はビールに非常に似ています。ホップの有無など、使用する原料の違いはありますが、ここまでの工程は実はビールの製造と非常に似ているのです。
蒸留棟(単式蒸留)
蒸留棟では、仕込塔で作られたもろみをポットスチルと呼ばれる単式蒸留器で2回蒸溜します。宮城峡蒸溜所には初留4基、再留4基の計8基のポットスチルが稼働しています。
余市蒸溜所の石炭直火蒸留に対し、宮城峡蒸溜所ではスチームによる間接加熱が採用され、ポットスチルのヘッドの形状も余市のストレート型とは違い、よりフルーティになりやすい丸みのあるバルジ型を採用しています。
これにより、軽快で華やかなモルトウイスキーがつくられています。
また、余市と宮城峡のポットスチルには、しめ縄と紙垂がかけられていますが、これは政孝の生家が日本酒の造り酒屋だったことに由来しているそうです。良い原酒ができるように願い、今も続いている伝統だそうです。
貯蔵庫
蒸留後のウイスキーは樽に詰められ、長い期間を経て熟成します。この貯蔵庫では、樽の種類や原木、また熟成年数によるウイスキーの色の違いなどを見ることができます。
宮城峡蒸溜所には普段あるはずのものがない
宮城峡蒸溜所全体を見渡すと、普段ならば当たり前の光景がありません。そうです、宮城峡蒸溜所には電線や電柱が一切ありません。
これは、蒸溜所建設の際に竹鶴政孝が自然や景観を大切にしたいという想いから、すべての電線を地中に埋めたためです。竹鶴政孝はかつて次のように語っています。
「ウィスキーを決定するのは技術だけでなく、大麦、水などの自然であり、その自然を敬ひ酒をつくり上げる人間の心、そして熟成させる時である。」
竹鶴がいかに自然をリスペクトし、大切にしていたかがよくわかります。
超豪華な無料試飲
約50分の見学が終わると、いよいよ待望の試飲タイムです!こちらは約20分間楽しめます。
無料試飲の内容は、アップルブランデー、スーパーニッカ、そしてシングルモルト宮城峡の3種類です。特にシングルモルト宮城峡を無料で試飲できるのは嬉しいですね。
試飲場には氷、水、炭酸水が常備されていますので、ストレートで飲むのが苦手な方でもハイボールや水割りで楽しめます。これらはすべて宮城峡蒸溜所の新川の伏流水を使用しているそうです。
私はストレートでいただきました。以下にテイスティングノートを書いておきますね。
基本的には甘く華やかな香り。リンゴの香りが非常に強く、さらに花の香りやバニラの香りも感じられる。香ばしい香りも若干ある。
洋ナシやリンゴのようなフルーティさがあり、口当たりはとてもなめらか。ほのかなビター感と穏やかな樽香もある。
「アップルワイン」はウイスキーではないので上記のテイスティングノートからは割愛しますが、非常に濃厚でまろやかな甘さがあり、美味しかったです。余韻も深く印象的でした。ただ、ストレートでは甘みが強すぎると感じたので、個人的にはロックで飲むのがベストだと思いました。
蒸溜所見学はこの無料試飲をもって終了となります。
蒸溜所限定品多数のショップ
ツアーの後は、楽しみにしていたショップに行きました。
ショップ内は撮影禁止となっていましたので、写真はありませんがご容赦ください。
皆さんが気になっているのは、主に蒸溜所限定ウイスキーだと思いますので、私が行ったときのショップで在庫があったウイスキーとなかったウイスキーを一覧で以下にまとめました。なお、私が蒸溜所に行ったのは2024年7月です。
- 鶴
- ピュアモルトブラック
- ピュアモルトレッド
- 宮城峡蒸留所限定ブレンデッド
- シングルモルト宮城峡 フルーティ&リッチ
- シングルモルト宮城峡 シェリー&スイート
- シングルモルト宮城峡 モルティ&ソフト
- シングルモルト余市(フルボトル)
- シングルモルト宮城峡(ミニボトル)
- シングルモルト余市(ミニボトル)
- 竹鶴・余市・宮城峡ミニボトルセット
- フロムザバレル
- 伊達
- 竹鶴ピュアモルト(フルボトル)
- 竹鶴ピュアモルト(ミニボトル)※単品での販売はありませんでした。
- シングルモルト宮城峡(フルボトル)
店員さんに聞いたところ、今回在庫がなかったウイスキーも随時入荷しているものの、入荷するたびにすぐ品切れになってしまうそうです。そのため、欲しいウイスキーが置いてあるかどうかは運次第な部分が大きいと思います。
また、ウイスキーの他にも、樽材で作られたコースターや宮城峡蒸溜所のTシャツなど、様々なお土産グッズが置いてありました。
レアウイスキーが格安で試飲できる有料試飲
宮城峡蒸溜所では、ツアーに含まれる無料試飲の他に、有料試飲が可能となっています。
こちらでは、竹鶴ピュアモルトやシングルカスク宮城峡10年、フロムザバレルなど、普段中々飲めないレアウイスキーや、余市&宮城峡蒸留所限定ウイスキーが格安の蒸溜所価格で飲むことができます!とてもありがたいですね。
ウイスキーは1杯あたり15mlで、1人あたり3杯まで試飲することができます。以下は、2024年7月に私が訪れた際の有料試飲のメニューです。
私はこの中から、竹鶴ピュアモルト、伊達、フロムザバレルを選択しました!この3つを全て合計しても800円ですからね、本当に破格だと思います。
以下がそれぞれのテイスティングノートになります。
りんごや杏のようなフレッシュで甘酸っぱい果実香、
トーストやバニラを思わせる甘くやわらかな樽香。
バナナやネーブルオレンジのようなフルーティーさ、軽快でありながら
しっかりとしたモルトの厚みやピートのコクが感じられる味わい。
今回の購入品
私が今回購入したのは、「鶴」と、樽材から作られたコースターの2つです!
本当はフロムザバレル、伊達、竹鶴ピュアモルト、鶴の4つを狙っていたのですが、その中で在庫があったのは鶴だけだったので、鶴のみ購入してきました。容量は700mlで価格は19,000円(税込)でした。こちらもいずれレビューをしたいと思います。
また、形として残るお土産も欲しかったのでコースターも買ってきました!このコースターはオークの樽材を使用して作られており、宮城峡蒸溜所限定商品だそうです。950円(税込)とお手頃価格ですので、宮城峡蒸溜所に訪れた際にはぜひチェックしてみてください。
宮城峡蒸溜所見学はウイスキー好きに超おすすめ!
今回は宮城峡蒸溜所見学についてレビューしましたが、いかがだったでしょうか。
仙台駅から約1時間ほどでアクセス可能なので、旅行の際にも訪れやすい距離だと思います。
蒸溜所見学では、ウイスキーづくりについて学ぶだけでなく、ニッカの歴史やこの蒸溜所に込められた思いなども知ることができました。その結果、宮城峡蒸溜所で作られたウイスキーや、その他のニッカウイスキーをより一層楽しめるようになりました!
ウイスキー好きの方はもちろん、ウイスキーに興味がある方やお酒に興味がある方も、無料で楽しくウイスキーについて学べるので、超おすすめです。
仙台に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください!
希少な国産ウイスキーや世界のレアウイスキーを定価で手に入れるなら
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選がおすすめです!
- 白州、響、竹鶴などの希少なジャパニーズウイスキーの抽選販売に参加可能
- スコッチやバーボンなどのレアウイスキーも抽選販売で入手可能
- 基本還元率は1%で、東急線PASMO定期券の購入や東急線の乗車で還元率3%
- PASMOにオートチャージ可能
- 2025年1月31日まで最大12,000ポイントプレゼントキャンペーン実施中
- 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。
初年度は年会費無料のため、1年以内に解約する場合であれば、レアウイスキーの抽選に無料で参加し、白州や山崎の年数ものを定価で手に入れることが可能です!
さらに、2025年1月31日まで最大12,000ポイントが獲得できるキャンペーンを実施中で、非常にお得なカードとなっています!