皆さんは、シェリー樽で熟成されたウイスキーを飲んだことがありますか?
シェリー樽で熟成されたウイスキーは、ドライフルーツのような甘みや、シナモンを思わせるスパイス感、そしてダークチョコレートのような深いコクが特徴です。他の樽で熟成されたウイスキーとは一線を画し、多くのファンを魅了しています。
その独特の風味はクセが少なく、ウイスキー初心者やストレートやロックを苦手とする方にもおすすめです。
今回は、そんなシェリー樽ウイスキーの魅力を解説し、厳選したおすすめの銘柄を7つご紹介します。
シェリー樽ウイスキーとは?


シェリー樽ウイスキーとは、スペインのアンダルシア地方で生産される酒精強化ワイン「シェリー酒」の熟成に使用された樽で熟成されたウイスキーを指します。
シェリー樽を使用することには高いコストが伴うため、主に高級なシングルモルトウイスキーで使用されることが一般的です。この樽が生み出す独特の風味と高級感は、多くのウイスキーファンを魅了し、根強い人気を誇っています。
シェリー樽ウイスキーには、デザートのように甘い味わいのものも多く、ピートを使用しないことがほとんどのため、癖が少ないのも特徴です。そのため、ロックやストレートで楽しむことができる初心者にもおすすめのウイスキーです。
味わいの特徴


シェリー樽で熟成されたウイスキーは、ドライフルーツようなフルーティーな香り、シナモンのようなスパイスのニュアンス、チョコレートやキャラメルのような濃厚な味わいが特徴です。
また、シェリー樽由来のウイスキーは深い琥珀色や赤褐色になることが多く、熟成期間が長いほど濃厚な色合いになります。バーボン樽熟成のウイスキーと比べると同じ熟成期間でもかなり色合いに違いが出ます。
シェリー樽の種類
ウイスキーに使用されるシェリー樽には、主に以下の4種類があります。
樽の種類 | 味わいの特徴 |
---|---|
オロロソシェリー樽 | 濃厚でドライなシェリー酒の樽で、ナッツやチョコレートのニュアンスを持つウイスキーを生みます。 |
ペドロ・ヒメネスシェリー樽(PX樽) | 非常に甘口のシェリー酒の樽で、濃厚な甘みとドライフルーツの風味が加わります。 |
フィノシェリー樽 | 軽やかでフレッシュなシェリー酒の樽で、さっぱりとした味わいをウイスキーに与えます。 |
モスカテルシェリー樽 | 極甘口のモスカテルシェリーを熟成させた樽で、熟したカシスの風味や、青リンゴやマスカットのようなフレッシュな香りを引き出します。 |
シェリー樽フィニッシュとは?
いろいろなウイスキーを見ていると○○樽フィニッシュという言葉を何度か聞いたことがあるかもしれません。そこで、ここではシェリー樽フィニッシュについても少しふれておきます。
シェリー樽フィニッシュとは、ウイスキーの熟成の最終段階の仕上げで、他の樽で熟成していた原酒をシェリー樽に移し替え、一定期間熟成させる方法を指します。
これにより、元々の熟成樽で得られた味わいや香りに加えて、シェリー樽由来の特徴がウイスキーに加わり、より複雑さやまとまりを引き出すことができます。
この手法は「ダブルマチュレーション」や「フィニッシング」とも呼ばれ、近年様々なブランドで採用されている手法となっています。
シェリー樽熟成おすすめ銘柄7選
グレンドロナック12年




銘柄 | Glendronach(グレンドロナック) |
原産地 | スコットランド(ハイランド) |
アルコール度数 | 43度 |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | PXシェリー樽、オロロソシェリー樽 |
熟成年数 | 12年 |
仕込み水 | 敷地内の湧き水 |
蒸留所 | グレンドロナック蒸溜所 |


「グレンドロナック」は、スコットランドのハイランド地方に位置するグレンドロナック蒸溜所で製造されるシングルモルトウイスキーです。
1826年に創業したグレンドロナック蒸溜所は、創業当初からシェリー樽熟成のウイスキー造りを続けており、シェリー樽熟成のエキスパートとして広く知られています。
「グレンドロナック 12年」は、蒸溜所を代表するフラッグシップモデルであり、100%シェリー樽で熟成された原酒を使用したシングルモルトウイスキーです。特に、ペドロ・ヒメネス(PX)シェリー樽とオロロソシェリー樽の原酒を絶妙なバランスでヴァッティングしている点が特徴です。
シェリー樽熟成ウイスキーの中でも「王道」と称される一本であり、その長い歴史、高い品質、そして優れたコストパフォーマンスから、「まずこれを飲めば間違いない」と言える銘柄です。シェリー樽ウイスキーを初めて試す方にも、自信を持っておすすめできる一本です。


アラン シェリーカスク




銘柄 | Arran(アラン) |
原産地 | スコットランド(アラン島) |
アルコール度数 | 55.8% |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | ファーストフィルのシェリーホグスヘッド |
熟成年数 | ノンエイジ |
仕込み水 | ロッホ・ナ・ダヴィ湖 |
蒸留所 | ロックランザ蒸留所 |


「アラン」は、スコットランドのアイランズ地方に位置するアラン島のロックランズ蒸溜所で造られるシングルモルトウイスキーです。アランモルトは量よりも質を重視し、小型の2対4基のポットスチルを使用して伝統的な2回蒸溜を行います。
また、スコットランドで最も清澄な水とされる「ロッホ・ナ・ダヴィ」の仕込み水を使用することで、非常に清らかでフルーティーな味わいを実現しています。
「アラン シェリーカスク」は、ファーストフィルのシェリーホグスヘッド樽で全期間熟成され、シェリー樽由来のリッチで濃厚なフレーバーを引き出しています。
さらに、カスクストレングスでボトリングされており、加水せず樽出しそのままのアルコール度数で仕上げられています。このため、ウイスキー本来の力強い味わいをダイレクトに楽しむことができ、ハイボールにしても風味が損なわれにくいのが特徴です。
こだわりのシェリー樽原酒100%とカスクストレングスによる製法により、アランらしいフルーティーさとシェリー樽由来の濃厚なフレーバーが絶妙に調和し、豊かな味わいを堪能することができます。




グレンファークラス15年




銘柄 | Glenfarclas(グレンファークラス) |
原産地 | スコットランド(スペイサイド) |
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | シェリー樽 |
熟成年数 | 15年 |
仕込み水 | ベンリネス山の軟水 |
蒸留所 | グレンファークラス蒸溜所 |


「グレンファークラス」は、スコットランドのスペイサイド地方にあるグレンファークラス蒸溜所で造られるシングルモルトウイスキーです。この蒸溜所は創業者一族による家族経営が続けられており、その伝統を守りながらウイスキーを作り続けています。
グレンファークラスの特徴は、すべてのウイスキーがオロロソシェリー樽で熟成されていることです。使用する樽は、スパニッシュオークをはじめ、熟成回数の異なるものが組み合わされています。ファーストフィルの樽だけでなく、セカンドフィル以降の樽も巧みに使い分けることで、複雑で奥深い味わいの原酒を生み出しています。
「グレンファークラス 15年」は、スタンダードモデルの「グレンファークラス 12年」よりさらに贅沢な仕上がりで、長い熟成が生む深みが特徴です。15年熟成のウイスキーとして理想的な味わいを追求し、4代目当主が手掛けたこだわりの1本です。アルコール度数は通常の43%より少し高い46%でボトリングされており、シェリー樽ならではの甘さや香りが一層際立っています。
長期熟成の影響でシェリー由来のフレーバーを存分に楽しめるこのボトルは、1万円以下で購入でき、15年物としてはコスパもかなり優れています。シェリー樽ウイスキーをじっくり味わいたい方にぴったりです。


グレンアラヒー12年




銘柄 | GlenAllachie(グレンアラヒー) |
原産地 | スコットランド(スペイサイド) |
アルコール度数 | 46% |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | ペドロヒメネスシェリー樽、オロロソシェリー樽、ヴァージンオーク樽、赤ワイン樽 |
熟成年数 | 12年 |
仕込み水 | ベンリネス山の湧き水 |
蒸留所 | グレンアラヒー蒸溜所 |


「グレンアラヒー」は、スコットランド・スペイサイド地方に位置するグレンアラヒー蒸溜所で造られるシングルモルトウイスキーです。スペイサイド地方の中心部にありながら、長らくブレンデッドウイスキーの原酒供給に特化していたため、広く知られる存在ではありませんでした。1967年の操業開始以来、その役割を果たしてきましたが、大きな転機を迎えたのは2017年のことです。
この年、伝説的なウイスキープロデューサーであるビリー・ウォーカーが蒸溜所を買収しました。この買収を契機に、グレンアラヒーはシングルモルトブランドとしての新たな道を歩み始めます。ブレンデッドウイスキー用の原酒として使われていたポテンシャルを最大限に活かし、フラッグシップの12年を中心としたラインアップで高い評価を得るようになりました。
「グレンアラヒー12年」は、蒸溜所の代表的なボトルです。ペドロヒメネス樽とオロロソ樽をベースに、ヴァージンオーク樽や赤ワイン樽で熟成した原酒をヴァッティングすることで、奥行きのある複雑な味わいを生み出しています。
一般的に華やかで軽やかな印象の多いスペイサイドモルトの中で、「グレンアラヒー12年」はしっかりとした骨格と豊かな深みを持つ独特のスタイルを特徴としています。この特異性が、グレンアラヒーを新たな名門シングルモルトブランドへと押し上げた要因の一つといえるでしょう。


カバラン トリプルシェリーカスク




銘柄 | KAVALAN(カバラン) |
原産地 | 台湾 |
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | PXシェリー樽、モスカテルシェリー樽、オロロソシェリー樽 |
熟成年数 | ノンエイジ |
仕込み水 | 台湾の宜蘭地域で湧き出る雪山山脈の水 |
蒸留所 | カバランウイスキー蒸留所 |
「カバラン」は、台湾の老舗飲料メーカーである金車グループが手掛ける高級シングルモルトウイスキーで、アジアを代表するプレミアムウイスキーブランドとして広く知られています。台湾というウイスキー産地としては特異な場所で誕生したカバランは、短期間で国際的な評価を得て、多くの権威ある賞を受賞しています。その卓越した品質と独特の風味は、世界中のウイスキー愛好家から注目を集めています。
カバランの特徴は、黄色いトロピカルフルーツを思わせるフルーティで複雑な味わいにあります。台湾特有の高温多湿な環境で熟成されることにより、他にはない独自の深みと個性が生まれています。
中でも「カバラン トリプルシェリーカスク」は、オロロソシェリー樽、ペドロヒメネスシェリー樽、モスカテルシェリー樽という3種類のシェリー樽原酒をヴァッティングして造られる、リッチで複雑な味わいが特徴のシングルモルトウイスキーです。
これら3種類の樽由来の個性が絶妙に調和した「カバラン トリプルシェリーカスク」は、トロピカルフルーツの甘みとバランスの取れた複雑なシェリーの風味を兼ね備えた、本格的なシェリー樽ウイスキーと言えるでしょう。
ザ・マッカラン ダブルカスク12年




銘柄 | MACALLAN(マッカラン) |
原産地 | スコットランド(スペイサイド) |
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | アメリカンオークシェリー樽、ヨーロピアンオークシェリー樽 |
熟成年数 | 12年 |
仕込み水 | スペイ川の伏流水 |
蒸留所 | マッカラン蒸溜所 |


「ザ・マッカラン」は、スコットランドのスペイサイド地方に位置するザ・マッカラン蒸溜所で造られるシングルモルトウイスキーです。同蒸溜所は、スコットランドで最初に蒸溜ライセンスを取得した蒸溜所のひとつとして知られています。
その華やかで上品な味わいから、「シングルモルトのロールスロイス」と称され、世界中のウイスキーファンに愛されています。
マッカランの特徴を際立たせているのは、スペイサイドで最も小さいとされる銅製の蒸溜釜「スモールスチル」です。この小型ポットスチルによって、濃厚でオイリーなスピリッツが生み出されています。
さらに、マッカランのもう一つの魅力は、シェリー樽がもたらす独特の風味と色合いです。同蒸溜所では、スペイン南部に管理する自社森林から伐採したオーク材を使用。木材は1年間日干しされた後、熟練の職人によりシェリー樽へと加工されます。その樽で3年間シェリー酒を熟成させた後、ウイスキー熟成用として使用することで、マッカラン特有の豊かなキャラクターが完成します。
「ザ・マッカラン ダブルカスク12年」は、12年以上熟成させたアメリカンオークシェリー樽原酒とヨーロピアンオークシェリー樽原酒をヴァッティングしたウイスキーです。ザ・マッカランらしい芳醇な味わいに加え、バニラを思わせる香りや滑らかな甘みが特徴の、バランスの取れた逸品です。


ザ・マッカラン12年 シェリーオーク




銘柄 | MACALLAN(マッカラン) |
原産地 | スコットランド(スペイサイド) |
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
種別 | シングルモルトウイスキー |
熟成樽 | ヘレス産の厳選されたシェリー酒で風味づけられたオーク樽 |
熟成年数 | 12年 |
仕込み水 | スペイ川の伏流水 |
蒸留所 | マッカラン蒸溜所 |


ザ・マッカランの中でも特に人気を誇るシェリーオークシリーズは、シェリー樽で熟成された豊かな風味を特徴とし、ザ・マッカランを象徴する存在です。
「ザ・マッカラン 12年 シェリーオーク」は、スペイン産オロロソシェリー樽で12年間熟成されたシングルモルトウイスキーです。この樽がもたらす濃厚なフルーティーさとリッチなオークの風味が、滑らかでバランスの取れた味わいを生み出しています。


まとめ
今回は、甘く濃厚な味わいが魅力の高級ウイスキー、シェリー樽ウイスキーを特集しましたが、いかがでしたでしょうか。
シェリー樽ウイスキーは主にスコッチウイスキーで多く見られますが、地域ごとに個性豊かな銘柄が揃っています。さらに、台湾のカバランによる本格的なシェリーカスクウイスキーや、日本の山崎がリリースしたシェリーカスクの限定ボトルなど、近年ではより多様なブランドからシェリー樽ウイスキーが楽しめるようになっています。
今回ご紹介した7銘柄は、いずれもシェリー樽由来の豊かな風味を堪能できる、世界的にも高い評価を受けているウイスキーばかりです。シェリー樽ウイスキーをまだ試したことがない方にも、自信を持っておすすめできる逸品揃いです。
ぜひ、この機会にお試しください。それでは、よいウイスキ―ライフを。

















