【ハイボール好き必見】宅飲みが変わる!最強炭酸水メーカー「ソーダストリーム」厳選モデル3選

みなさん、日頃の晩酌は楽しまれていますか?

仕事終わりの一杯、休日の昼下がりから楽しむお酒。至福の時間ですよね。晩酌といえばビール、ハイボール、ワインなど様々ですが、今回は特にハイボールに焦点を当てていきます。

シュワっとした喉越しとウイスキーの豊かな香りが見事にマッチしたハイボール。ですが、家で飲むとなると、いくつか悩みがありませんか?

  • 市販の炭酸水は意外とコストがかかる…
  • ペットボトルのゴミがかさばるし、買い出しも重くて面倒…
  • 開封したら炭酸がすぐ抜けて、最後のほうは美味しくない…

これらの悩みをすべて解決し、あなたの宅飲みライフを劇的にアップグレードしてくれるのが、今回ご紹介する家庭用炭酸水メーカー「ソーダストリーム」です!

この記事では、ソーダストリームがなぜハイボール好きに最強のアイテムなのか、その魅力を徹底解説し、あなたにピッタリのおすすめモデルまでご紹介します!

目次

ソーダストリームとは?

画像引用:https://www.sodastream.jp/

「ソーダストリーム」は、宅飲みを楽しむハイボール好きに超おすすめの炭酸水メーカーです!

水道水やミネラルウォーターを入れてボタンを押すだけで、微炭酸からビリビリ強炭酸まで好みの強さに調整可能。作りたての炭酸水は気泡がきめ細かく、驚くほど爽快で美味しいと評判です。

1903年にロンドンで誕生し、120年以上にわたり炭酸水メーカーのパイオニアとして愛されてきたソーダストリームは、その品質と実績を世界中に認められています。調査機関GlobalDataにも「世界No.1炭酸水ブランド」(※2022年実績)として認定されました!

そのまま飲むのはもちろん、ハイボールを自宅で自宅で楽しむ方にはもってこいの家電製品です!

ソーダストリームが「ハイボール」と相性抜群な3つの理由

家でハイボールを楽しむ方になぜここまでソーダストリームを推すのか。その理由を3つにまとめました!

1. 究極の1杯を追求できる!自由自在の「炭酸強度」

画像引用:https://www.sodastream.jp/

ハイボールの生命線は、なんといっても炭酸のキレ。市販のペットボトルは開封した瞬間から少しずつ炭酸が抜けていってしまいますが、ソーダストリームなら飲む直前に最高の状態の炭酸水を作れます。

さらに、炭酸の強さを自在にコントロールできるのが最大の魅力

  • 華やかな香りのウイスキーには、少し優しめの炭酸で香りを引き立てる。
  • ガツンとスモーキーなウイスキーには、喉を刺すような超強炭酸を合わせる。

こんな風に、ウイスキーの個性に合わせた「究極の一杯」を追求できるのは、ソーダストリームならではの楽しみ方です。

2. 圧倒的なコストパフォーマンス

毎日ハイボールを飲む方なら、炭酸水のコストは馬鹿になりません。ソーダストリームの驚異的なコストパフォーマンスを見てみましょう。

ガスシリンダー1本約2,400円で約60Lの炭酸水が作れるため、500mlあたりに換算するとなんと約20円です。

比較項目市販の炭酸水ソーダストリーム
500mlあたり約110円約20円
1ヶ月(毎日1本)約3,300円約600円
1年間約39,600円約7,200円
※市販品の価格は参考価格です。ガスシリンダーについては交換用の価格を想定しています。

なんと、年間で約32,400円も節約できる計算に!これだけあれば、ワンランク上の高級ウイスキーが何本も買えてしまいますね。

初期投資はかかりますが、飲めば飲むほどお得になるのがソーダストリームです。

3. 驚くほどシンプル!ゴミ出しからも解放

画像引用:https://www.sodastream.jp/

使い方は本当にシンプル。専用ボトルに水を入れてマシンにセットし、ボタンやレバーを操作するだけ。あっという間にできたての炭酸水が完成します。

そして、飲み終わった後のペットボトルのゴミが出ないのが、想像以上に快適です。ゴミ出しの手間が省けるだけでなく、環境にも貢献できるのは嬉しいポイント。

空になったガスシリンダーは、公式サイトや全国の取扱店舗(家電量販店、スーパーなど)で、使用済みシリンダーと引き換えに充填済みのものを割引価格で購入できるため、手軽に交換可能です。

【タイプ別】ソーダストリームのおすすめモデルをご紹介!

魅力はわかったけど、どのモデルを選べばいいの?」という方のために、現在人気の主要3モデルをタイプ別にご紹介します!

【手軽さNo.1・最新電動モデル】E-TERRA(E-テラ)

画像引用:https://www.sodastream.jp/

とにかく簡単・手軽に使いたいなら、最新の電動モデル「E-テラ」が断然おすすめです。

  • 特徴:
    • ワンタッチ電動式: ボタンを押すだけで自動で炭酸を注入。3段階の強さから選べます。
    • 簡単装着: ガスもボトルもワンタッチでカチッとはめるだけの「スナップロック機能」でストレスフリー。
    • LEDライト: 炭酸注入中にボトル内が青く光り、見た目もおしゃれで楽しい!
  • こんな人におすすめ:
    • 面倒な操作は一切したくない人
    • いつでも安定した強さの炭酸水を作りたい人
    • 最新モデルの所有感を満たしたい人

【デザイン性No.1・レバー式】ART(アート)

画像引用:https://www.sodastream.jp/

上戸彩さんのCMでもおなじみ!ソーダストリームを代表するモデル

アート」は、世界的トレンドのレトロなデザインに加えレバーを押すだけの直観的な操作で簡単に炭酸ガスの注入ができるソーダストリームで唯一のレバータイプのモデル。

キッチン家電はデザインにもこだわりたい、という方には「アート」がぴったり。レトロモダンな見た目がとにかくおしゃれです。

  • 特徴:
    • レバー式炭酸注入: 自分でレバーを引いて炭酸を注入するアナログ感が楽しい。押す回数で炭酸の強さを直感的に調整できます。
    • スリムなデザイン: キッチンに置くだけで様になる、洗練されたデザイン。
    • 簡単装着: E-テラ同様、ガスもボトルもワンタッチで装着可能。
  • こんな人におすすめ:
    • インテリアに馴染むおしゃれな家電が欲しい人
    • 自分で炭酸の強さを微調整する楽しみを味わいたい人
    • 電源不要でどこにでも置きたい人

【汎用性No.1・ガラスカラフェ対応】DUO(デュオ)

画像引用:https://www.sodastream.jp/

使い方の幅を広げたいなら、唯一ガラスのカラフェが使える「デュオ」がおすすめです。食卓にそのまま出せる上品さが魅力です。

  • 特徴:
    • 2WAY対応: 自宅用のガラスカラフェと、持ち運び用のプラスチックボトルの両方が使える。
    • 食洗機対応: ガラスカラフェは食洗機で洗えるので、お手入れが簡単。
    • 高級感: 作った炭酸水をそのままテーブルに出せるので、来客時にも活躍します。
  • こんな人におすすめ:
    • できたての炭酸水を食卓でおしゃれに楽しみたい人
    • 衛生面が気になる、お手入れの手軽さを重視する人
    • ホームパーティーなどで使う機会が多い人

ソーダストリームで、いつもの宅飲みを「特別な時間」に

ソーダストリームは、単に炭酸水を作る機械ではありません。

できたての新鮮な炭酸を、好みの強さに調整できる自由
市販品では味わえない爽快な強炭酸を、いつでも思いのままにハイボールへ注げます。

さらに、ペットボトルを買い続けるコストやゴミの手間を大幅に削減
驚くほどのコストパフォーマンスで、毎日の晩酌がもっと気軽で贅沢になります。

「今日はどのウイスキーに、どの強さの炭酸を合わせようか」と考える時間さえも、格別な楽しみになるはずです。

市販の炭酸水では物足りなかった方こそ、一口でその違いを実感できるでしょう。

ぜひこの機会にソーダストリームを取り入れて、ワンランク上の宅飲み体験を始めてみてください。
最高のハイボールが、あなたのおうち時間をもっと特別にしてくれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次